freeeに特化した和歌山県田辺市の女性公認会計士・税理士です

個人事業主様・中小企業様のための経理部・財務部・総務部・経営企画部となる会計事務所です

ご挨拶

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

弊会計事務所は、個人事業および中小企業の経営者の方が本業に集中できるよう、バックオフィス業務の負担軽減のお手伝いをさせていただきます。

バックオフィス業務のうち、負担の大きい経理処理につき、クラウド会計ソフトを導入することで、お客様の時間・労力・コストの削減が可能となります。また会計事務所側も、今まで記帳代行、チェックに費やしていた時間・労力を、よりお客様に有用な情報収集や、お客様がより必要とするサービスに費やすことが可能となります。

以上の理由から、弊会計事務所での対応会計ソフトはfreeeを中心とさせていただいております。クラウド会計freee導入支援、他の会計ソフトからの乗り換え作業支援につきましても、顧問料にふくまれておりますのでご安心ください。

また、経理業務のみならず給与計算、勤怠管理、年末調整につきましても業務支援および業務代行を行っております。人事に関すること、法律に関すること等につきましても、ちょっと調べてほしいけど頼む人がいない・・・といった場合には、喜んでお手伝いさせていただきます。

「かゆいところに手の届く」事務所でありたいと思っております。

 

お約束


1.対応はすべて所長がいたします。

記帳代行や記帳チェックにつきましても、無資格の事務担当者ではなく、所長がいたします。

2.返信は48時間以内にいたします。

顧問のお客様からの質問等につきましては、できる限り迅速に回答いたします。

3.ペーパーレスに努めます。

通帳や証憑のコピーは極力お願い致しません。クラウド会計ですと、従来のコピー作業も不要になります。
また、弊事務所から資料をお願いする場合は、googleドライブを使用しております。

 

 

 

 

クラウド会計ソフトfreeeフリー

クラウド会計ソフト「freee」の導入の支援を通じて経営者様の負担を軽減!

クラウド会計ソフト導入をお考えでしたら、前田恵美公認会計士事務所にご相談ください。
freeeに特化したクラウド会計ソフトの導入を支援しております。freeeを導入することで、経営者にとって負担が大きくなりがちな経理の処理作業の効率化・税務の負担軽減を図ることが可能です。クラウド会計ソフトを初めて導入される方、ソフトの乗り換えをされる方のどちらの導入作業も対応いたします。
ソフトの導入の支援に限らず、記帳チェックも含めた全ての対応は、和歌山の女性の会計士・税理士が責任を持って担当させていただきます。

<クラウド会計の導入をお考えの方に役立つコラム>

ブログ

医療費控除の添付書類

医療費控除に必要な添付書類にバリエーションが増えました 確定申告の際に医療費控除を受ける場合、医療費の領収書を添付していた方が多かったと思います。 医療費の領収書の枚数が多いと、提出するためにまとめるのが手間であったりも …

30万円未満の資産の損金算入

30万円未満の資産につき、損金算入できる期間が延期されます 中小企業者等が、取得価額30万円未満の資産を取得した場合、資産を損金に算入できる特例があります。 平成28年度の税制改正により、この特例の適用期間が平成30年3 …

配当所得につき、所得税と住民税で異なる課税方式を選択できます

配当所得の確定申告と住民税 上場株式の配当所得等は、所得税の確定申告の際、「分離課税」か「総合課税」を選ぶことができます。 今までですと、所得税の確定申告書によって、個人住民税も決定されていました。 つまり、配当所得につ …

特別徴収税額決定通知書に個人番号が記載される予定です

「特別徴収税額決定通知書」(特別徴収義務者用)について 毎年5月31日ごろまでに、市町村から会社等に届く「特別徴収税額決定通知書」(以下決定通知書)は、従業員から預かる住民税額を知らせる書類です。 会社には、従業員用(納 …

セルフメディケーション税制

セルフメディケーション税制とは 平成29年1月1日より、セルフメディケーション税制が施行されました。 ドラッグストア等で購入した医薬品につき、一定の条件のもと、控除が受けられる制度です。 平成29年分の確定申告から、適用 …

PAGETOP
Copyright © 前田恵美公認会計士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.